狛江市環境基本計画・第2期狛江市環境保全実施計画2023年度進捗状況報告書
データとリソース
-
1.保存樹木数・樹林面積・生垣の保全状況CSV
-
2.地域の主な樹林及び生垣の状況CSV
-
3.緑のまち推進補助制度交付件数CSV
-
4.花いっぱいエリアの植込み苗数CSV
-
5.緑の啓発事業等の状況CSV
-
6-1.美化・清掃活動(アドプト活動)の活動状況CSV
-
6-2.美化・清掃活動(アドプト活動)の市民委託管理による公園等の状況CSV
-
7-1.生産緑地、宅地化農地面積CSV
-
7-2.耕地面積、農家数CSV
-
8.市民農園の面積等CSV
-
9.開発行為に伴う緑化指導状況CSV
-
10-1.多摩川河川敷使用申請件数CSV
-
10-2.多摩川河川敷の活用状況(面積)CSV
-
11.多摩川統一清掃・野川美化清掃・クリーン大作戦におけるごみ・資源回収量CSV
-
12.バーベキュー等及び花火を行った者に対する過料徴収件数CSV
-
13.多摩川を活用した環境学習イベントの開催数CSV
-
14.狛江弁財天池特別緑地保全地区開放日・訪問者数CSV
-
15.狛江弁財天池特別緑地保全地区で観察された生き物CSV
-
16.ビオトープの整備状況CSV
-
17.アライグマ・ハクビシン捕獲数CSV
-
18.生きもの調査・観察会、アレチウリ駆除等の実施回数・参加者数CSV
-
19.狛江市登録自動車数及び低公害車の割合CSV
-
20.再生可能エネルギー・省エネルギー等の普及促進に関わるイベントへの参加者数CSV
-
21.家庭用燃料電池・太陽光発電システム・蓄電池システム等の設置助成件数CSV
-
22.LED街路灯等の設置基数CSV
-
23-1.市内の温室効果ガス排出量CSV
-
23-2.市内公共施設の温室効果ガス排出量CSV
-
23-3.市内事業者の温室効果ガス排出量CSV
-
24.庁用車の台数CSV
-
25-1.公共施設の太陽光発電設備等の総容量・発電量CSV
-
25-2.公共施設の太陽光発電設備等の総容量・発電量CSV
-
26-1.公共施設における緑のカーテン等設置箇所数CSV
-
26-2.公共施設における緑のカーテン等設置内容CSV
-
27.公共施設における熱中症予防スポット実施施設数CSV
-
28.市内の熱中症患者搬送数CSV
-
29.市内のごみの状況CSV
-
30.生ごみ堆肥化に関する講習会、助成制度の実施状況CSV
-
31.集合住宅・事業所の生ごみの自己処理量CSV
-
32.資源物集団回収の状況・資源化率CSV
-
33.古紙等の行政における拠点回収状況CSV
-
34.ペットボトルの回収量CSV
-
35.使用済小型家電製品回収の状況CSV
-
36.建築廃材等の再生資源の利用・排出状況CSV
-
37.エコセメント製品を使用した工事件数CSV
-
38-1.多摩川の水質 CSV
-
38-2.野川の水質 CSV
-
39.市内の空間放射線量(年間最大値)CSV
-
40-1.幹線道路の騒音レベル、振動レベル(世田谷通り(都道3号線 東和泉2-9-11))CSV
-
40-2.幹線道路の騒音レベル、振動レベル(狛江通り(都道11号線 和泉本町1-1-5))CSV
-
41.典型7公害の現象別苦情件数CSV
-
42.典型7公害の発生源苦情件数CSV
-
43.酸性雨降雨の状況CSV
-
44.大気の測定結果CSV
-
45.アスベスト(石綿)の総繊維数濃度CSV
-
46.年間降雨の状況CSV
-
47.光化学スモッグ発令状況等(多摩中部)CSV
-
48.地下水揚水量CSV
-
49.地下水の有害物質含有量CSV
-
50.雨水浸透ます設置基数、雨水浸透施設設置基数CSV
-
51.浸透舗装面積、道路浸透舗装面積CSV
-
52.雨水浸透ます・貯留タンク助成件数CSV
-
53.雨水利用設備設置個所一覧CSV
-
54.路上喫煙指導件数CSV
-
55.放置自転車等の撤去数CSV
-
56.違反屋外広告物の撤去状況CSV
-
57.自転車駐輪場の設置箇所数CSV
-
58.空き地・空き家等の不適正管理苦情の状況CSV
-
59.まなび講座の実施状況CSV
-
60.環境に関する人材登録数(エコパートナーシップ制度)CSV
-
61.協働事業実施件数(環境保全に関するものに限る)CSV
-
62.環境を考える会狛江市実行委員会の活動実績CSV
-
63.狛江市環境保全実施計画推進委員会の活動実績CSV
-
64. コミュニティ活動活性化助成金の活用状況CSV
追加情報
フィールド | 値 |
---|---|
メンテナー | 狛江市環境部環境政策課 |
最終更新 | 4月 2, 2025, 23:19 (UTC) |
作成日 | 4月 2, 2025, 23:18 (UTC) |
更新頻度 | 年1回 |