地域防災計画 大規模事故編_資料編
データとリソース
-
資料第2 高層建築物の現況 CSV
*昭和39年から平成20年3月末までに建築確認済みの建築物の棟数(高さ45mを超えるもの。)
-
資料第3 流域別保安林の面積現況CSV
(注) ( )は兼種保安林で外数
-
資料第4 高圧ガス第一種製造事業所及び貯蔵所一覧表 CSV
-
資料第5 液化石油ガスの製造事業所及び販売事業者一覧CSV
(注)1 充てん所の( )内の数字は、スタンド兼業の内数を示す。 2 液化石油ガス製造事業所(第1種製造者)...
-
資料第6 毒物劇物営業者及び業務上取扱者一覧表CSV
-
資料第7 放射性物質関係主要施設一覧表 CSV
-
資料第8 東京港の現況_1 外郭施設CSV
-
資料第8 東京港の現況_2 水域施設CSV
-
資料第8 東京港の現況_3 保留施設CSV
(注)1 公共の大型船係留施設には、客船バースは含むが、官庁船バースは除いている。また、小型船係留施設には、現在貨物が取扱われていない施設は除いている。...
-
資料第10 各鉄道機関の路線CSV
*は箇所を示す
-
資料第11 公道現況表 CSV
-
資料第12 橋梁現況表_①橋梁現況表(都建設局)CSV
-
資料第12 橋梁現況表_②橋梁現況表(都港湾局)CSV
-
資料第15 防火対象施設現況 CSV
注 本表の件数は、棟を単位とする。
-
資料第16 放射性同位元 関連施設数一覧表CSV
-
資料第27 区市町村の保有する防災行政無線等一覧表_1 特別区CSV
-
資料第27 区市町村の保有する防災行政無線等一覧表_2 市町村CSV
-
資料第27 区市町村の保有する防災行政無線等一覧表_3 町村CSV
-
資料第28 区市町村等の通信連絡態勢CSV
-
資料第33 給与品事前購入分一覧表 CSV
-
資料第34 東京消防庁相互応援協定の締結一覧_1 消防相互応援協定CSV
(注)○印は、消防応援協定を締結しているもの
-
資料第34 東京消防庁相互応援協定の締結一覧_2 中央高速道路富士吉田線消防相互応援協定 CSV
-
資料第34 東京消防庁相互応援協定の締結一覧_3 東京湾消防相互応援協定CSV
-
資料第34 東京消防庁相互応援協定の締結一覧_5 航空機消防相互応援協定CSV
-
震災時等の相互応援のための連絡担当部署CSV
-
高圧ガス大規模漏えい時に係る連絡通報窓口CSV
-
各県消防本部一覧表(県境を接する本部のみ掲載) CSV
-
資料第45 港湾区域内の貯木場及び運河筋の貯木能力一覧表CSV
-
資料第47 警視庁の車両・資器材_1 車両CSV
-
資料第47 警視庁の車両・資器材_2 舟艇一覧表CSV
-
資料第47 警視庁の車両・資器材_4 災害用資材CSV
-
資料第47 警視庁の車両・資器材_3ヘリコプターCSV
-
1 巡視船7隻、巡視艇 17隻、消防船1隻)CSV
-
2-(1) 航空機(固定翼5機、回転翼7機)CSV
-
2-(2) 航空機性 田駐機分 能(羽 ) CSV
※1 搭載能力については、人又は物資のいずれか一つの場合の基準を示す。 ※2 物資最大容積は、航空機に搬入可能な1個あたりの最大容積をいう。 ※3...
-
資料第64 都における医薬品・医療資器材の備蓄状況 CSV
-
資料第67 東京都災害拠点病院施設状況一覧 CSV
★印は広域基幹災害医療センター、☆印は地域災害拠点中核病院を表す。三次救急とは、救命救急センター等の三次救急医療施設をいう。
-
資料第68 東京都災害拠点病院標準整備品目 CSV
-
資料第70 検視班の編成基準 CSV
-
資料第 検案班の処理能力CSV
追加情報
フィールド | 値 |
---|---|
メンテナー | 総合防災部防災管理課 |
最終更新 | 7月 9, 2022, 04:59 (UTC) |
作成日 | 7月 9, 2022, 04:58 (UTC) |
更新頻度 | 不定期 |